にょす

https://note.com/nyosubro

にょすです。時間無制限で、無料で文字起こし放題なアプリ「無限もじおこし」を運営してます。

フィード

記事のアイキャッチ画像
情報公開によって競合優位性がなくなるのでは?というテーマについて考えてみました
にょす
こんにちは!これまでの記事では「無限もじおこし」の利用数や運営の裏側について、数字感も交えながら思いっきりオープンにお話してきました。 続きをみる
3日前
記事のアイキャッチ画像
コスト安で話者分離を実現する
にょす
無限もじおこしでは、Geminiを使って文字起こしをしています。 続きをみる
11日前
記事のアイキャッチ画像
「無限もじおこし」はどれくらい使われているの?
にょす
2024年10月に公開した「無限もじおこし」ですが、以下の記事で紹介して以降多くの人に使ってもらっております! 続きをみる
18日前
記事のアイキャッチ画像
「無限もじおこし」データの取り扱いについて
にょす
2025年1月19日更新 「無限もじおこし」の実際の利用者の声として良くある「データの取り扱い」について明文化します。 続きをみる
24日前
記事のアイキャッチ画像
僕はCursor Agentを使わない
にょす
Cursor Composer の Agent 機能に可能性を感じて、1ヶ月ほど試行錯誤していたのですが、自分の中での結論としては以下に至りました。 こんなこと言っておきながら、AI Agentを使った開発よりも、Cursor Chatやcmd+Kを使った開発の方が、トータルで数倍早くできるという着地になった。 個人開発のように、作りながら試行錯誤して磨いていく場合はAI… https://t.co/4ojGEujd9z — にょす@無限もじおこし開発者 (@nyosubro0706) January 14, 2025 続きをみる
24日前
記事のアイキャッチ画像
位置情報×AIエージェント
にょす
このマガジンの一つの形として、僕が「これ面白そう!」と思ったアイデアを、o1 proとの議論を通じて、少し具体に落とした形にしてお届けしています。 オフラインと絡めたAI Agentのアイデアを色々と構想していて、今回着目したのは「外国人観光客が日本をもっと楽しむためのアプリ」。 続きをみる
25日前
記事のアイキャッチ画像
アイデアを高速に体験する
にょす
面白いアイデアが出た時に、実際にそれが面白いかを体験するためにはMVPとなるようなものが必要かなと個人的には思っていましたが、最近もっと簡易的な方法を見つけたので、紹介します。 続きをみる
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
サブスクの定常状態を知る
にょす
2024年10月にリリースした「無限もじおこし」。 続きをみる
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
生成AIによる“動的なアイテム”の可能性
にょす
ゲームのアイテムって、普通はあらかじめマスターデータに登録されたものを使うと思うのですが、 生成AIを使えば「誰も見たことがないアイテム」をユーザーが柔軟に生み出し、それがゲーム内で整合性ある動きをする——そんな設計が実現できるんじゃないか。 続きをみる
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
「生成AI×漫才」という開発アイデア
にょす
今日は個人開発アイデアについてです。 このマガジンでは個人的に「お、ちょっと面白そうかも?」と思ったアイデアについて、o1 proと議論して少し磨き上げた形で発信していきます。 続きをみる
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
ツール系アプリでコミュニティを育てる
にょす
より多くの人に「無限もじおこし」を利用してもらうにあたって、コミュニティ運営のアプローチを考えたりしてます。 一方でコミュニティ運営をそこまでやったきた経験がなく、かつUGC(ユーザーがコンテンツを生み出すようなサービス)ではなく、ツール系のアプリの場合に、果たして機能するのか(盛り上がるのか)全然イメージが湧かなかったので o1 proに問いを投げてみました。 続きをみる
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
「全部自作」の未来はやって来るのか?
にょす
生成AIの発展により、ソフトウェアの生成コスト(手間・費用ともに)が限りなくゼロに近くなってくる日もそう遠くないと思います。 AIによってパーソナライズ化されたものが作り出せる世界になった時、果たして自分が作ったモノのみを使うようになるのか、それともこれまでのように誰かが作ったモノも引き続き利用するのか。 続きをみる
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
生成AIの自発的トリガーの設計と具体例
にょす
生成AIで代表的なUIはチャットですが、さらに体験を向上させるためにはAI側から能動的に話しかけるという仕掛けが必要だと思ってます。 新しいアプリを開発している中で、AIとのチャット機能を実装する予定ですが、AI側からユーザーに問いかけることで、機能的な無機質的なAIではなく、実存するような感覚を作りたいなと思っており、 続きをみる
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
高精度・コスト0円が当たり前になった先の文字起こしアプリ
にょす
日常生活の中で考えている問いを、o1 proに投げては理解を深めているのですが、問いを立てる習慣をつけるために、マガジンでの発信を始めます。 また問いが価値を生むのか、そしてo1 pro料金を稼ぐほどマガジンが読まれるのかの検証も兼ねているので、有料マガジンとして発信していきます。 続きをみる
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
2024年の振り返り。芽が出た1年でした 🌱
にょす
アプリ開発ばかりで、なかなか近況報告をする機会を作れていなかったので、年末の振り返りとともにさせていただきます! 2024年どうでしたか? 続きをみる
1ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
文字起こしアプリ内で、要約や議事録の整形・Q&Aまで。UXへのこだわりをまとめます
にょす
みなさん、こんにちは! 「無限もじおこし」をリリースしてからしばらく経ちましたが、今回はちょっと自信を持ってアピールしたい新機能を追加しました。 続きをみる
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【無限もじおこし】細々バージョンアップ!(v1.0.9, v1.0.10)
にょす
時間無制限で、無料で使える文字起こしアプリ「無限もじおこし」のアップデート情報です!(更新が遅くなっちゃいました、、汗) バージョンアップはこちらから↓ 続きをみる
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【無限もじおこし】文字起こし速度を爆速化しました!(v1.0.8)
にょす
時間無制限で、無料で使える文字起こしアプリ「無限もじおこし」のアップデート情報です! バージョンアップはこちらから↓ 続きをみる
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【無限もじおこし】音声の再生がしやすく!(v1.0.7)
にょす
時間無制限で、無料で使える文字起こしアプリ「無限もじおこし」のアップデート情報です! バージョンアップはこちらから↓ 続きをみる
2ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【無限もじおこし】文字起こしの処理の安定化を行いました!(v1.0.5)
にょす
時間無制限で、無料で使える文字起こしアプリ「無限もじおこし」のアップデート情報です! バージョンアップはこちらから↓ 続きをみる
3ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【有料公開】バズった「無限もじおこし」の宣伝効果と収支の現状
にょす
10月5日に公開した「無限もじおこし」ですが、想像以上に多くの人に見ていただけました! 続きをみる
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
【無限もじおこし】文字起こし元の音声が再生できるようになりました!(v1.0.4)
にょす
時間無制限で、無料で使える文字起こしアプリ「無限もじおこし」のアップデート情報です! バージョンアップはこちらから↓ 続きをみる
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
(随時更新)「無限もじおこし」の新機能&バージョンアップ情報まとめ
にょす
いつも「無限もじおこし」をご利用いただきありがとうございます! アップデート内容はこちらから一覧で確認することができます。 続きをみる
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
フィードバックを受けて、無限もじおこしをアップデートしました!(v1.0.3)
にょす
ありがたいことに、以下の記事を中心に想像を超える反響がありました! 続きをみる
4ヶ月前
記事のアイキャッチ画像
時間無制限、無料の文字起こしアプリを開発したので、アプリ紹介と学びまとめ。
にょす
みなさん、こんにちは!9月は久しぶりに個人開発をしてました。 今回はGeminiを使って、ちょっと変わった文字起こしアプリを開発したので、その裏側をお話ししていきたいと思います。その名も「無限もじおこし」です! 続きをみる
4ヶ月前